書式を全建統一様式改定4版(令和2年3月改定)に変更しました!/10月の建設業法改正に伴う書式変更予定について

更新日:2020年8月24日

皆さんこんにちは!Greenfile.workサポートチーム田所でございます。
本日は、令和2年3月に改定された全建統一書式に、弊社の書式を変更致しましたので、ご報告致します。

変更点は下記になります。

■作業員名簿
役割に 特定技能1号 を追加

■再下請負通知書
【名称変更】・外国人建設就労者の従事の状況(有無)  → 一号特定技能外国人の従事の状況(有無)

■施工体制台帳
【名称変更】・外国人建設就労者の従事の状況(有無)  → 一号特定技能外国人の従事の状況(有無)

■新規入場者調査票
・特別教育
【項目追加】「足場の組み立て等」、「ロープ高所作業」、「フルハーネス型安全帯」

■作業観連絡調整書
・資格略号抜粋
【項目追加】「足場の組み立て等」、「ロープ高所作業」、「フルハーネス型安全帯」

■外国人建設就労者建設現場入場届出書
・建設現場への入場を届け出る外国人建設就労者に関する事項
【名称変更】建設現場への入場を届け出る外国人建設就労者に関する事項 → 建設現場への入場を届け出る外国人建設就労者等に関する事項
【項目追加】在留資格、CCUS登録情報が最新であることの確認
・受入建設企業・適正監理計画に関する事項において
【項目削除】適正監理計画認定番号、受入建設企業の所在地、元請企業との関係(直近上位の企業名その他)、管理指導員

外国人建設就労届については、項目の大幅な変更に伴い、書類編集の際の仕様が大きく変更されています。
作成方法についてはヘルプページを更新しておりますので、そちらをご確認ください。
・外国人建設就労届を作成する

※また、会社・支店より「適正管理計画認定証」「建設特定技能受入計画」を添付することができます。
外国人建設就労者が現場に入場する予定がある場合は「適正管理計画認定証」を、特定技能の外国人就労者が現場に入場する予定がある場合は「建設特定技能受入計画」をあらかじめ添付いただくとスムーズです。

10月の建設業法改正に向けた書類形式変更について

建設業法が10月に改正されますが、それに伴う書式変更の対応時期は未定です。
理由と致しましては、国土交通省ならびに全国建設業協会に問い合わせをしておりますが、明確に変更後の体制や、書式が定まっていないとの回答でした。
全国建設業協会によると、書式については10月以降の作成となるそうですので、弊社と致しましても、その書式が発表されてからのサービス改善となります。
恐れ入りますが、ご了承いただけますと幸いです。

Greenfile.workでは、今後も安全書類作成をスムーズにするために尽力して参ります。
何卒よろしくお願い致します!

安全書類電子化で働き方改革を!

Greenfile.workは「現場に馴染む」安全書類管理サービス。
大手ゼネコンから一人親方まで続々導入!

紙のない現場運用をお試しいただけます!

30秒で資料ダウンロード
サービス画面