「安全書類に特化したセミナー」の開催が決定いたしました!建設現場で必須の安全書類ですが、「本当にこれで合ってる?」「書き方がわからない」と悩まれることはありませんか?
公式でまとまった情報が少ない安全書類の世界で、年間40,000件を超える安全書類に関するお問い合わせ対応をしている弊社だからこそ、安全書類業務に必要な情報をわかりやすく解説し、明日からすぐに使える実践的な内容のセミナー開催が実現しました。「参加してよかった!」と心から思える、そんな確かな知識と自信を得られるセミナーをお届けします!

セミナー概要
【日時】同様の内容です。ご都合よい日時をご選択ください。
2025年9月10日(水)13時00分〜14時30分
2025年9月25日(木)13時00分〜14時30分
【場所】
Zoomによるオンライン
※お申込みいただいた方に参加URLをご連絡いたします。
【対象】
Greenfile.workをご利用いただいている方
【参加費用】
無料
【担当講師】
安全書類博士 太田 春紀
クリックして参加URLを受け取る
セミナー内容
1.なぜ安全書類を作らないといけないのか?
安全書類が果たす重要な役割と、法律に基づく作成義務を分かりやすく解説します。セミナー参加後には、安全書類の必要性が明確になります!
2.不備のない安全書類はどのように作るのか?
不備のある安全書類は、現場のリスクを見逃し、事故に繋がったり、
法的なトラブルを招く原因になります。
なぜ不備となるのか原因を解明し、誰でも不備ゼロを目指せる具体的な方法を紹介します!
3.完成した書類の「一貫性と整合性が取れているか」はどのように見たらいいか?
正しい内容で書類が作られているかチェックするうえで、重要な観点です。
書類をチェックする立場の実務に沿った具体的なチェックポイントを解説するので、
元請の差し戻しも協力会社の再提出も大幅に減らすことができます!
【※注意事項】
本セミナーで扱う安全書類は、全建統一様式に準拠した帳票が中心となります。
安全日誌、KY、作業指示書など、日毎に現場で作成される書類は対象外ですので、あらかじめご了承ください。
クリックして参加URLを受け取る
こんな方にオススメです
- はじめて安全書類業務にたずさわるので、基礎知識を学びたい方
- 現在、安全書類業務にたずさわっているが、改めて基礎知識を確認したい方
- 書類作成で、何を記入すればよいか、何を添付すればよいか迷うことが多い方
- 書類チェックで、正しくチェックできているか不安になることが多い方
よくあるご質問
Q.Greenfile. workに登録してない協力会社も参加できるか?
A. Greenfile.workに登録している企業様対象のセミナーとなります。
まだ登録されていない協力会社様については、Greenfile.workに招待のうえ
参加申込みをお願いいたします。 (操作方法:こちらをクリック)
Q. セミナー内で配布した資料や録画を共有してもらうことは可能か?
A. セミナー内で配布する資料は、特にございません。
また、録画やアーカイブ配信の予定はございませんので、
ご多忙かとは存じますが、ぜひこの機会にご参加ください。
Q. 複数名で参加したい場合、どうしたらよいか?
A. zoom定員における参加人数把握のため、原則、一人ずつお申込みフォームからお申込みください。
ご不明点などございましたら、下記サポート窓口にメールにてお問い合わせください。
クリックして参加URLを受け取る
===============================================================
■お問い合わせ先
シェルフィー株式会社 サポート窓口 (メールアドレス:info@greenfile.work)
※お問い合わせの際は、以下の情報をご記載ください。
【件名】安全書類セミナーお問い合わせ
【本文】 ・貴社名
・貴社ご担当者様名
・お問い合わせ内容