皆様こんにちは!Greenfile.workサポートチームの栗原です✨
今回の機能リリースで、
一度作業予定と紐付けると消すことができなかったエリアを、
たとえデータが入っていたとしても、
必要がなくなったとき等、お好きなタイミングで削除していただけるようになりました!
また、今回このリリースによって、将来的に図面を複数枚設定していただいたり、
工事のフェーズによってデフォルトの図面を変更する土台を整えることができました。
実際の複数図面の設定については7月中旬頃を予定しておりますのでご期待ください!💪
設定方法
設定の方法は配置図画面の下記赤枠内にて設定できます。

この日以降すべて編集:
エリアの大きな変更や、本日からしばらくは設定した配置図(オブジェクト含め)で現場を動かしていく場合この日だけ編集:
オブジェクトの内容(矢印やテキスト等)が本日のみの内容の場合
また、設定時には下記注意点にご注意いただきながら設定をお願いいたします。
注意点
- 保存ボタン等はなく、自動保存となりますので、エリアの変更や矢印、図形を追加する前にこの上記設定を選んでおくようお願いします。
- 新しいエリアになる場合やエリア名が変更になる場合は、古いエリアを使いまわしせず、必ず一回エリアを削除してから新規エリアを追加していただくようお願いします。
(エリアの変更の場合は、そのエリアに紐付いている過去の分まで書類上変更となります。)
なお、何か不具合が起きた場合は、下記ブラウザにてお試しいただけますと幸いです。
- Google Chrome (弊社最推奨ブラウザ)
- Microsoft Edge
—
その他弊社では皆様のお声を頂きながらプロダクトを開発していきますので、
何か気になることや欲しい機能があればぜひご連絡ください📬
それでは本日もどうぞご安全に!