皆さんこんにちは!サポートチームの田所です。
春風が心地よい季節となりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?😸
さて、今回リリースした「公開ユーザー」機能についてのお知らせです!
現場を公開する従業員を選択できるようになりました
現場情報を見ることができる従業員を、現場ごとに絞り込むことができるようになりました。
現場概要から設定を選択します。

公開ユーザーを選択します。

現場概要ページを閲覧させてもいい従業員にチェックボックスにチェックを入れ、閲覧させたくない従業員からはチェックを外します。

チェックが外された従業員は現場を閲覧することができなくなり、現場一覧画面からアクセスができなくなります。

現場名がクリックできなくなっています。
公開ユーザー機能の設定範囲
メールアドレス(アカウント)を保有している管理者の従業員に関しては、初期状態で閲覧可能になっているため、チェックの設定は行えません。

メールアドレスが無い従業員に関しては、Greenfile.workにログインできないため、チェックを入れることができません。

メールアドレスが無い従業員に、現場情報の閲覧、操作を行わせたい場合は、メールアドレスを登録し、ユーザー登録を完了させてください。
また、従業員情報のアクセス権限が閲覧不可の従業員は、全ての現場を閲覧することができないため、チェックを入れることができません。

公開ユーザーの初期状態について
一度も公開ユーザーの設定をしていない現場について、新規従業員を登録した場合、初期状態で現場を閲覧可能になります。
一度でも公開ユーザーの設定をした現場について、新規従業員を登録した場合、初期状態で現場を閲覧不可になります。
例)
新しい従業員「鈴木 タロウ」を2つの現場に登録します。
- 公開ユーザー設定をしたことがない現場
鈴木 タロウは初期状態で閲覧可能となります。 - 公開ユーザー設定をしたことがある現場
鈴木 タロウは初期状態で閲覧不可となります。
現場詳細へのアクセス方法
現場の公開ユーザー機能のリリースにより、現場詳細へのアクセス方法が変更されました。
現場詳細にアクセスする際は、現場概要から設定を選択した上で、「現場情報」を選択してください。

今回のリリースで、従業員ごとに現場の閲覧可否を設定できるようになりました!
現場に関わりのある従業員のみが現場の情報を閲覧できるようになり、セキュリティの強化に繋がります。
今後ともより良いサービスを作るため邁進していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。