皆さんこんにちは!Greenfile.workサポートチーム 田所です。
いつもお知らせに目を通していただき、ありがとうございます。
本日も、皆さんのお役に立つ記事をご紹介していければと思います!
さて、今回は5月第3週にお問い合わせが多かった事例「代行操作」について、記事を紹介していきます。
ぜひご確認いただき、代行操作をスムーズに進めてくださいね。
代行操作とは?
代行操作とは、招待した協力会社の代わりに、協力会社のマスター情報作成や書類作成を行うことです。
主に一人親方などでPCを持っていない方が協力会社にいらっしゃる場合に使う機能です。
代行操作の流れは主に、下記の流れで行います。
相手がアカウントを持っている場合
1.代行編集リクエストを送る
2.協力会社のユーザーが承認する
相手がアカウントを持っていない場合
1.代行編集リクエストをGreenfile.workサポートチームに送る
2.1営業日以内に、Greenfile.workサポートチームが承認する
いずれの場合でも、協力会社画面から「互いに編集可」もしくは、「自社のみ編集可」となっていれば、操作が可能です。
おすすめ記事紹介
■代行操作についての概要はこちら!
・協力会社のマスターデータを代わりに登録する
■代行操作リクエストについてはこちら!
・代行編集のためのリクエストを送信する
・代行編集権限のリクエストを承認する
■リクエストを待たず、他社からの編集を可能にしたい場合はこちら!
・他社に自社のマスターデータの編集を許可する
■一人親方の代行編集についてはこちら!
・一人親方の場合の代行編集について
また、マスター情報の編集方法については、下記をご参照ください。
・登録した後、何をすればいいかわからない
今回のお知らせ配信で、皆さんの書類作成がスムーズになりましたら幸いです。
寒暖差が激しい時期が続きますが、どうぞお体ご自愛くださいませ。
それでは、次回配信をお楽しみに!