建設業における安全書類(グリーンファイル)を作成する場合は、明確に書類の様式が定められていません。
また事業者や地域ごとでも記載方法に違いがあるため、安全書類の作成においての作業効率化の弊害となっています。
しかし全建統一様式の書式を使えば、スムーズに書類の作成することができます!
目次
全建統一様式とは
一般社団法人『全国建設業協会』が定めた普遍的な安全書類(グリーンファイル)の様式です。
元請・下請の事務作業の軽減と労務安全書類の一層の充実を目的としており、全国を通して中小の建設事業者からゼネコンに至るまで幅広く採用されています。
全国建設業協会
一般社団法人『全国建設業協会』は、全国47都道府県の約2万社の建設企業が各都道府県の地域それぞれの建設業団体によって構成された全国的組織です。
建設業を経済的、社会的及び技術的に向上させ、建設業の健全なる発展と公共の福祉の増進に寄与することを目的に事業活動を行っています。全建統一様式の策定もその事業活動のひとつで、建設業界を取り巻く環境の変化に応じて改訂を重ねています。
全建統一様式を採用するメリット
全建統一様式を採用する一番のメリットは、どの現場や事業者でも統一された規格で安全書類の作成ができ、かつ記載内容が法律等に則っていることが担保されていることです。
統一された規格で安全書類の作成ができる
安全書類を作成する際、事業者によっては独自(オリジナル)書式を定めてその様式での作成・提出を協力会社に求めるケースがあります。
しかし、独自(オリジナル)書式はあくまでその事業者が統括する現場でのみ扱われる様式のため、普遍性や書類作成業務の効率性の観点では望ましくありません。現場や事業者が異なっても同じ(統一された)様式であれば、誰が安全書類を担当しても同じ知識で作成できるため、労力を最低限に抑えることができます。
記載内容が法律等に則っていることが担保されている
本様式は法令の変更に伴う書類様式の改定や、様式について質問の多い項目をよりわかりやすいよう見直し・補訂が定期的に行われているため、法令や現場に準拠された信頼性の高いものになっています。
直近では建設業法施行の改正にて、監理技術者の専任義務の緩和、主任技術者の配置義務の見直し及び作業員名簿の作成が実質的に義務化されたことに伴い、施工体制台帳、再下請負通知書及び作業員名簿等の改訂が行われました。
(※令和3年4月現在)
全建統一様式の帳票一覧と記入方法
以下に全建統一様式改定5版に掲載されている帳票をリスト化しました。
各リンク先で書類の記入方法について解説しているので、書き方について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
施工体制台帳関係
- 様式第2号:施工体制台帳作成建設工事の通知
- 様式第3号:施工体制台帳
- 様式第1号ー乙:下請負業者編成表
- 様式第1号ー甲:再下請負通知書(変更届)
- 様式第1号ー甲ー別紙:外国人建設就労者現場入場届書
- 様式第4号:工事作業所災害防止協議会兼施工体系図
- 参考様式第1号:施工体制台帳(工事担当技術者)
- 参考様式第2号:施工体制台帳(監理(主任)技術者用名札)
- 様式第5号:作業員名簿(様式第5号ー別紙:社会保険加入状況)
労務安全関係
- 様式第6号:工事安全衛生計画書
- 参考様式第3号:安全衛生計画書
- 様式第7号:新規入場時等教育実施報告書
- 参考様式第4号:新規入場者調査票
- 参考様式第5号:作業間連絡調整書
- 様式第8号:安全ミーティング報告書
- 様式第9号:移動式クレーン・車両系建設機械等使用届
- 参考様式第6号:持込機械等電動工具・電気溶接機等使用届
- 様式第10号:持込機械届済証
- 参考様式第7号:持込機械届済証
- 参考様式第8号:工事・通勤用車両届
- 様式第11号:有機溶剤・特定化学物質等持込使用届
- 参考様式第9号:火気使用願
Greenfile.workなら全建設統一様式で安全書類(グリーンファイル)を電子で作成・管理できます
私たち『Greenfile.work』では、各種安全書類を電子化して効率化するサービスを提供しています。
Greenfile.workで作成する安全書類は全建統一様式の書式を採用しているため、多くの現場でスムーズな導入が可能です。
元請としての利用は有料で、協力会社としての利用はオプション等もなく完全無料です。
安全書類にまつわる業務で苦労しているという方は是非一度HPをご覧ください!
Greenfile.workで安全書類を作成するとできること
・Greenfile.work内で安全書類の作成から提出・元請チェックまで、書類業務が一貫して完結
・全建統一様式の書式を採用。国土交通省や法律等に則った書類作成が可能
・マスターとなる情報を一度登録すると各種書類を作成する時に自動で情報が反映。入力や作成の二度手間なし
・作成された安全書類はクラウド上に保存。過去の書類の検索もラクラク
・ペーパーレスが実現。ファイリングや倉庫の確保、郵送代も不要に
・工事情報の変更等あった時は一箇所訂正するだけで全書類へ即反映。修正や周知の手間が大幅に削減
他にも様々な機能がございますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。